AirPods Pro 2の発売日にファームウェアアップデートが配信開始。インストール方法はこちら

AirPods Pro 2の発売日にファームウェアアップデートが配信開始。インストール方法はこちら
AirPods Pro 2の発売日にファームウェアアップデートが配信開始。インストール方法はこちら
AirPodsの機能

Apple Watch Ultra向けのwatchOS 9.0.1に続き、AppleはAirPods Pro 2向けの新しいファームウェアアップデートをリリースしました。両デバイスとも明日から発売開始となるため、ユーザーは製品を入手次第、すぐにアップデートをインストールできます。以下に、知っておくべきことをまとめました。

AirPods Pro 2のファームウェアの新バージョンは5.0、ビルド5A377です。現時点では、Appleはこのファームウェアで何が変更されたのか明らかにしていません。しかし、Apple Watch Ultraに関しては、同社がデバイスに搭載されているマイクのオーディオ問題を修正していることが分かっています。

AirPods Pro 2についても、Appleは同様の取り組みを行っている可能性が高い。さらに興味深いのは、同社はAirPods Maxのファームウェアアップデートもテストしている点だ。これは現在ユーザーには公開されていない。このファームウェアでは、開発者がAppleがプレミアムヘッドホンでの通話品質を向上させるための新しいオーディオコーデックを準備していることを発見した。

さらに、このベータファームウェアから、AirPods Pro 2は新しいLC3規格に対応するためにBluetooth 5.2が必要になるため(このデバイスはBluetooth 5.3に対応)、Appleがロスレス対応を準備している可能性が示唆されました。以前の報道によると、

LC3 コーデックは Bluetooth デバイスのオーディオ通話、効率、安定性を向上させますが、この標準を最大限に活用するには Bluetooth 5.2 が必要になります。

(…) さらに、  9to5Macは iOS 16でLC3コーデックと低消費電力オーディオのサポートが予定されているという情報を既に発見しています。LEオーディオのサポートに関しては、Appleのシニアエンジニアがこの新規格に深く関わっていることは特筆に値します。

(…)Bluetooth 5.2とLC3のサポートにより、Appleはユーザーの耳に装着したときにAirPodsが同期されなくなる問題を解消し、低エネルギー規格のおかげで効率性と安定性に重点を置きながらバッテリー寿命を向上させることができるようになります。

Appleがいつこの機能を活用するかは不明です。例えば、新しいApple TV 4Kは120Hzのリフレッシュレートをサポートする可能性がありますが、Appleはまだこの機能を実装していません。

AirPods Pro 2の新しいファームウェアのインストール方法

ご存知の通り、AppleはAirPods Pro 2を新しいファームウェアバージョンに手動でアップデートすることを容易にしていません。代わりに、AirPodsをiPhoneにBluetooth接続すると、新しいファームウェアバージョンがインストールされるとAppleは発表しています。

AirPodsのファームウェアバージョンを確認するには:

  • iPhoneの設定アプリを開きます
  • 「Bluetooth」メニューに移動します
  • デバイスリストからAirPodsを見つけます
  • 横にある「i」をタップします
  • 「ファームウェアバージョン」番号を確認します

本日公開された AirPods ファームウェア アップデートで変更点に気付いた場合は、コメント欄または Twitter @9to5Mac でお知らせください。

fastcin.com を Google ニュース フィードに追加します。 

FTC: 収益を生み出す自動アフィリエイトリンクを使用しています。詳細はこちら。

You May Have Missed